肌が喜ぶクレイパックの正解|お風呂で乾かさずしっとり保湿

※この記事にはプロモーションが含まれています。

クレイパックが「途中で乾いてしまう」と悩んでいませんか?
実は、クレイパックは乾かさずに使うことがとても大切です。
乾いたクレイは肌に負担がかかり、逆効果になることもあります。

この記事では、クレイ歴1年以上の私が実体験をもとに

  • なぜクレイパックが乾いてしまうのか?
  • 乾かさずに使うためのコツ
  • お風呂でやると効果的な理由

をわかりやすく解説します。

私が使っているのは【オーガニックフランス産クレイ】 クレイル ホワイトカオリンです。

目次

クレイパックが乾く原因は「塗り方」と「環境」

✅薄く塗るとすぐ乾く

クレイは5mmほど厚めに塗るのが基本です。
薄く塗るとすぐに乾いてしまい、肌に負担がかかる原因になります。

✅冬や乾燥した部屋も要注意

湿度の低い環境では、パックがあっという間に乾燥してしまいます。
特に冬場は乾燥しやすいため注意が必要です。


乾かさないコツは「お風呂で使う」こと

  • 湿度が高いのでクレイが乾きにくい
  • 毛穴が開くので汚れが落ちやすくなる
  • 入浴中なら“ながら美容”ができて時短にも◎

厚く塗っていても乾きそうなら、お風呂で使うのがおすすめです。


使う時のポイントと注意点

  • クレイが乾く前に洗い流す(乾いたらNG)
  • お風呂で使う場合もパックの時間は10〜15分程度が目安

まとめ

クレイパックが乾いてしまうのは「薄塗り」や「乾燥した環境」が原因です。
まずは厚めに塗ることが基本
それでも乾きやすい時は、お風呂で使うことで解決できます。

肌に負担をかけず、クレイパックの効果をしっかり得るために、ぜひ今回のポイントを試してみてくださいね。

目次