※この記事にはプロモーションが含まれています。
ネドじゅんさんの呼吸法を始めて、約3週間。
自分でも驚くほどの変化を感じています。
「やばい」というのは、怪しいとか怖いとかじゃなくて、
“こんなに変われるなんてやばい”という、いい意味でのやばさです。
今、自分の気持ちがわからなくなっている人や、
焦りや不安に振り回されている人にこそ、届いてほしい内容です。
ここでは、わたしが感じたリアルな変化を、できるだけ素直に書いてみようと思います。
呼吸法で「自分の声」が聞こえるようになってきた
呼吸法を毎日続ける中で、少しずつ変わってきたのは、
自分の中から湧いてくる「本当の気持ち」が、ちゃんとわかるようになってきたこと。
たとえば、何かを決めるとき。
「やったほうがいいかな」「行ったほうがいいかな」って、
これまでのわたしは頭で考えすぎて、結局決めきれず疲れてしまうことが多かった。
でも最近は、少し時間がかかっても、
ふっと「あ、行かんでいいわ」「こっちが気持ちいいかも」って、
自分の中から答えが湧いてくるような感覚があるんです。
関連記事
▶︎ 自動思考を止める方法|呼吸法との出会い
▶︎ ネドじゅん呼吸法の効果|50日で考えすぎが減った理由
📘 呼吸法って何?もっと詳しく知りたい方へ
▶ 『左脳さん、右脳さん。』要約|意識変容の5ステップまとめ
自動思考に気づけるようになってきた

朝起きた瞬間に、「今日はパートの日やー憂鬱やな」「あれどうしよう、早く決めなあかんな」とか、
頭の中が自動的に動き出すことがよくありました。
でも最近は、それに気づけるようになってきて、
「これは自動思考やな」「自動思考には乗らんとこ」と、
意識して切り替えることができるようになってきました。
完全に止められるわけじゃないけど、
気づけるだけでも、心のざわざわが減った気がします。
「イマココ」に戻る力がついてきた

自動思考が始まっても、
「呼吸に意識を向ける」ことを続けていると、
「今」に戻ってこられるようになってきました。
たとえば、過去の後悔や未来の不安がふと頭に浮かんでも、
「でもいまは大丈夫」「いま目の前のことに集中しよう」って、
自分で自分を整える力が育ってきたように思います。
(※不安時に効果的な呼吸法について|厚生労働省こころもメンテしよう)
朝起きた時は特に、自動思考に入りやすい時間帯なので、
自動思考来たなって感じたら、すぐ呼吸を始めたり、自分の希望や望みのことを思うようにしています。
「いまここ」に自力で戻って来れるんだと実感することがあり、
この経験は今までの自分にはなかったことで驚いています。
ネドじゅんさんの言う「イマココで生きる」という感覚が、
少しずつわかってきた気がします。
「やばい」は、自分に戻れるってことだった
ネドじゅんさんの呼吸法は、
何かを学んで変わるというより、
元からあった自分に戻っていくプロセスだと思いました。
誰かに合わせたり、
頭で考えて正解を探したりするのではなくて、
自分の感覚に正直になること。
それって思ったよりも難しくて、でも、
できるようになるとすごく「楽」なんです。
だから、わたしにとっては、
「やばいほどの呼吸法」だったんやなと思います。
まとめ:深呼吸ひとつで、ここまで変われるなんて
まだ始めて3週間。
でも、こんなにも気づきがあるとは思いませんでした。
・自分の本当の声が聞こえるようになった
・自動思考に早く気づけるようになった
・「今ここ」に戻れる力がついてきた
呼吸法を続けることで、
本当の自分に戻れる道が、少しずつ見えてきた気がします。
これからも、自分のペースでこの呼吸を続けていこうと思います。
続けるうちに、どんどん「やばい」に出会えたらいいな。
関連記事
▶︎ 自動思考を止める方法|呼吸法との出会い
▶︎ ネドじゅん呼吸法の効果|50日で考えすぎが減った理由
📘 呼吸法って何?もっと詳しく知りたい方へ
▶ 『左脳さん、右脳さん。』要約|意識変容の5ステップまとめ